2009.2.7 倉戸山−鷹ノ巣山(ニホンカモシカ遭遇)
 (陽だまりハイク&フォンデュやろうぜ!)


全軌跡:colorado(黄)、Vista(赤) ほぼ重なっている。


ダム沿いの道路の方が、ずれが大きい。道路脇が急なため、湖側しか開けていないからか?


日村沢上部の谷を渡る所で、若いニホンカモシカに遭遇

【コース】大麦代(ダムサイト)駐車場−倉戸山登山口−倉戸山−榧ノ木山−縦走路−鷹ノ巣山(往復)
【メンバ】CL:GCさん、Yさん、NIさん、SKさん、和名倉山の住人(記)
【天 気】晴れ(前日と違い無風快晴で温かい。下山時少し雲が出てきた)
【報 告】
 Yさんが車で奥多摩に迎えに来て下さり、大麦代の駐車場まで行く。ここから倉戸口までバス停で2停留場分を歩く。日村沢の交番、郵便のポストの右に気になる階段(帰りはここへ下山)があったが、道標が園地だったので、こちらには行かず倉戸口のトンネル左手より、右の斜面を登る。尾根上の道に出る所が、石垣の段差になっていた。

 上の車道に出たら、これを登って神社の所から登山道が始まる。木の看板の所から尾根を離れ、右の側面を登り、日村沢上部で谷を渡る所で、ガサゴソ音がする。すわっ熊かと思ったが、何とニホンカモシカだった。体はそれ程大きくないので若いカモシカだろう。かなり近くまで寄っても、走りださず、ゆっくりと歩いて右の斜面へ消えて行った。

 この日村沢の谷が崩れやすい急登だが、凍っていないので、安心して歩けた。再び尾根に出るが、ここからがまっすぐに直登していて急坂でひと汗かいて登る。910m位から広く明るい尾根となるが、広過ぎて、下りでは道を間違いやすいようなところだ。雪は全くなく深い落ち葉をガサガサかき分けて進む。

 登り出しから2ピッチ目、大きくジグザグに登ると広い倉戸山に出た。雪は無いが霜解けでグチャグチャの所もあり、落ち葉の上で休む。倉戸山からは、少し下って、再び登り出す。途中にプレハブの壊れた倉庫があった。一しきり登ると榧ノ木山の細長いピークで、巻道の先に雪が少しだけ残っていた。ここから、鷹ノ巣山が正面左手に見えるが、まだまだ遠い。

 両側に笹が表れ、笹の中を登ると、石尾根縦走路に出た。これを左に進むと、右手に鷹ノ巣への道が分岐している。稜線に出ると、防火帯の切り開きの道が続く。ここら辺は残雪が残り一面白くなっている。ここから雪と霜解けの泥斜面を登るが、端の歩き易い所を歩くと、どんどん道が広がってしまう。11:43ほぼ計画の時間通りに山頂に着いた。山頂で写真を撮るが、風があり寒いので、少し下の樹林帯まで下る。

 左(北)の樹林帯の手前が広いので、ここで、鍋を出し、チーズフォンデュをはじめる。ワインのアルコールが飛ぶまでは、下戸の私には辛かった。竹輪は、チーズに合う。はんぺんと、大きな塊ベーコンは、チーズの中では、温まらず、ベーコンはコンロで焼いてからフォンデュするのが良いようだ。最後は鍋にチーズが焦げついてしまった。

 下山は、サクサク下って、登山口上の神社から車道に出てから、例の郵便ポスト脇の道へ出る踏み跡があるはずと、探すと、杉林の先に道があった。これを下り、工事の小型キャタピラ重機の横をすり抜けて、工事用足場のトンネルを抜けると、ポストの脇の階段に降り立った。