2010.7.28 リッフェルホルン(岩トレ)
【日 程】2010.7.28
【コース】ゴルナーグラート鉄道ローテンボーテン駅ーEggルートーリッフェルホルンーFixロープ上下ーロワーダウンで下山
【メンバ】Ikechan、BBR、和名倉山の住人、ガイド2名
ゴルナーグラート鉄道駅8時集合。ここは観光の目玉なので日本人が非常に多い。車内アナウンスも、ドイツ語、フランス語、スペイン語、英語、日本語の5ヶ国語だ。車窓右手がマッターが良く見えるが、我々にはもう、見飽きた感じだった。
終点は、ゴルナーグラート展望台で、モンテローザなどが見渡せるが、我々は1つ手前のローテンボーテンで下車。駅前のリッフェルホルンに登る。ここは、標高は3000mを少し切る程度で、この近辺ではけっして高くなく、またローテンの駅からだと、ちょっとした岩の塊というような感じ。4〜5級の岩場があり、ルートが6,7あり、我々は一番優しいEggルートを登る。ここは、4bという級だった。
駅の裏手まで周り込んで、そこから登る。取り付きには、Eggという小さな道標があった。ザイル目一杯ではないが、6,7ピッチ掛けて山頂まで登り、ここから、西面のFixロープの所へ移動。下りはロワーダウンで下り、登りはFixを持って登るが、もう手がブラブラになり、力が入らないので非常に苦労した。
下山は、ローテンの駅側の岩場をロワーダウンで下り、最後は、ハイキングルートを歩いて駅に向かった。下山後、クリスチャンは今日でChamonixへ帰るので、皆で、赤ワインとビールを飲んだ。ここで、BBRさんは、「じょーず」、Ikechanさんは、「ちょっと、じょーず」、私は「むずかしい」と告げられる。また、明日は、雨の予報なので、天気の様子を見て、悪くなければ、アイゼントレ(氷河歩き?)、悪ければ、Zermatt歩きとのこと。
GPS track (Garmin Dakota20), Swiss map online
この日の朝が、一番良い天気で、満月に近い月がマッターホルンの肩に出て、山頂は朝日で赤く染まっていた。この後、天気は崩れる。
ローテンボーテンの池に写る逆さマッター
リッフェルホルンとマッターホルン
山頂で、お疲れ様!